達tech

ブログ名が迷子になっているSEによる気まぐれな総合ブログ

【資格】Linux Professional Institute Linux Essentials 受験体験記

Linux Professtional Instituteという会社が行っているLinux系の入門資格

"Linux Essentials"

に合格しました!

 

資格詳細

認定資格名:Linux Professional Institute Linux Essentials

資格詳細:Linux Professional Institute Linux Essentials | Linux Professional Institute

試験コード:010-160

試験時間:60分

出題数:40問

合格ライン:62.5%(500/800点)

試験料:10,000円

 

問題数少、合格ライン低、難易度は低いほうです。

昨今、Linuxをいろいろなサービスで見かけるようになりました(主にDocker関連やクラウド関連で利用されがち)傾向があります。プライマリとして使う人口は少ないものの、時代的にはクラウドやDockerなどがどんどん勢いを持つ中で、技術者的にはこの手の知識はほぼマストといっていいほどだと思います。OSレベルの知識証明としてはいい塩梅かと。

筆者の背景

Linuxは仕事上で幾分か触っていますが、入門レベルといったところです。

言葉にすると、コマンドがいくつか分かってるだけというレベルです(笑)

学習方法

学習時間:約2週間

使用した参考書:

使用したサイト:

mondai.ping-t.com

問題演習で使わせていただきました!

 

勉強の流れ:

参考書2周(1週間と2日)

Ping-tの練習問題をミスがなくなるまで繰り返し(50問弱残して時間切れ)

 

大局を見て全体感を把握した後に個別の知識を練習問題を通じて拾っていった形です。

参考書の2周目は、マーカーなどで重要そうな部分をマークしながら読んでました。

まぁ暗記ゲーです。

 

試験結果・感想

スコアはおおよそ8割でした。

正直前々日と前日は全く勉強できなかったのですが、Ping-Tの往復演習はかなり効いた気がします。参考書も、試験の全体感把握にはかなり役立ちました。この段階で拾った知識はかなり多かったと思います。

勉強した内容はコマンド系が6-7割の感覚ですが、歴史やOSの種類・特徴、ネットワークやセキュリティなど広範な知識を広く浅く学べるため、IT初心者や腰を落ち着けて1から勉強したい初級エンジニアには打ってつけの教材だと思いました。

自分も上の内容を狙ってやってたので、ドンピシャな内容でありがたかったです。

 

次点はLPICですが、期限があり正直優先度が落ちてます。。。

なので来年はネットワーク系の入門資格を1つ、その次に上位資格に挑戦していきたいと思います!